さっぷの奈良日和

奈良に住むワーママ、さっぷです。1歳の娘・さぷ子を連れて、富雄〜学園前〜西大寺をうろうろしてます。徒歩か公共交通機関での移動が多め。

赤ちゃんの浣腸をマスターしよう

f:id:yattokosap:20190404143547j:image

便秘に悩む我が子(0歳児)へ浣腸をしまくってきたさっぷです。

 

便秘に悩む親御さん向けに

  • 浣腸って何?クセにならないの?
  • どうやってするの?

など、説明します。

 

 

浣腸とは?

基本的に「浣腸」には2種類あって、便秘レベルで使い分けをします。

 

  • 便秘初期には「綿棒浣腸
  • 頑固な便秘には「イチジク浣腸

 

さぷ子は綿棒浣腸は5ヶ月くらいから、イチジク浣腸は8ヶ月くらいからやってます。

 

友人ママの中には新生児のときから綿棒浣腸をやってるプロ浣腸師もいますよ。

(新生児は排便するのが難しいってよく聞きますよね)

 

わたしは恥ずかしながら浣腸って何か知らなくて、小学生がふざけてするカンチョー!のようにお尻に指突っ込むことだと思ってました。

 

浣腸はクセになるのか

わたしも気になって小児科の先生に聞きましたが、クセにはならないのでどんどんやってあげて!とのこと。

 

便秘になってしまった赤ちゃんは、悪循環に陥ってしまいます。

 

うんちが固いので排便時に肛門が痛い

排便するのが怖くなる

便意をもよおしても我慢する

余計に便秘になる (あららら〜)

 

なので、積極的に浣腸をしてスルッとうんちを出してあげることで

  • 排便は怖くない
  • 我慢しなくていい

ということを覚えさせる必要があります。

 

綿棒浣腸

綿棒で肛門の内側(粘膜)を刺激することで、便意を引き起こします。

 

小児科ではなく、自宅でやります

 

新生児で便秘気味の赤ちゃんは生後3日とかで綿棒浣腸するので、産後の入院中に助産師さんが教えてくれることもあります。

 

1ヶ月検診のときにやり方を教えてもらうのもアリですね。

 

準備するもの

大人用の綿棒

ベビー用綿棒だと細すぎて刺激にならないので、大人用の綿棒を準備しましょう。

 

また、黒色ではなく白色がおすすめです。なぜなら、うんちが綿棒に付いたかどうかをチェックするときに見やすいからです。

 

ワセリン

綿棒の先につけて、滑りを良くするために使います。つけてないと、痛くて浣腸自体を嫌になっちゃうだろうし。

 

(さぷ子はワセリンつけてても浣腸嫌がりますが、それは一旦置いといて…)

 

ネットで調べるとオリーブオイルなど、油分なら何でもOKと書かれてますが、ワセリンのほうが良いです。

 

なぜなら、オイルだと綿棒に吸収されちゃって潤滑の効果ほぼ無いから。

 

また、ベビー用の保湿ワセリンではなく、白色ワセリンを使っています。

 

これは個人的な好みですが、粘膜に付くものなので出来るだけ純度が高いものを使いたいからです。

 

それにベビー用のワセリンって値段高いんですよね…

 

ボトルタイプ(100g)の白色ワセリンはドラッグストアの皮膚薬のコーナーで500円で買えます。

(一生浣腸しても無くならないくらいの量です)

 

★綿棒浣腸のやり方

1. 綿棒の先にワセリンをつける

ボトルに綿棒を突っ込みます。綿棒の球から1cm上くらいまでワセリンを塗りつけましょう。

 

2. 赤ちゃんを寝かせてオムツをあける

寝かせた状態で、脚をM字に曲げてうんちが出やすい体勢にしてあぜます。

 

大人でもそうですが、脚を真っ直ぐ伸ばすよりも、便座に座って脚を少し開いて前かがみになるほうがうんち出やすいですよね?

 

赤ちゃんがその姿勢になるようにしてあげましょう。

 

3. 綿棒を肛門に突っ込んで大きく回す

先ほどワセリンを塗った部分まで突っ込みます。

 

そしてゆっくりと大きく回転させます。

粘膜をなぞるイメージで、肛門を支点に回しましょう。

 

赤ちゃんの様子を見ながらですが、10〜30秒すれば十分だと思います。

 

初めてのときは怖いと思いますが、慣れれば大丈夫。頑張りましょう。

 

4. 綿棒を抜く

赤ちゃんが痛くないように、ゆっくりと抜きましょう

 

体勢を変えずそのまましばらく待つと、(上手くいけば)うんちが出てきます。

 

うんちが出てこなかった場合も、綿棒の先端にうんちが付いているか見てみましょう。

 

付いていれば、すぐそこまでうんちが来ているということ。

今回の浣腸で出なくても、1,2時間あけて再び浣腸すれば出ると思います。

 

綿棒にうんちが付いていなければ、これ以上浣腸しても無駄

そもそもうんちが肛門近くまで来てないのだから、綿棒で便意を起こしても意味がありません。

浣腸はしばらくやめておきましょう

 

イチジク浣腸

イチジクの形の容器に液体の薬が入っていて、それを肛門に突っ込んで注入します。

 

綿棒浣腸よりもかなり強力です。

 

イチジク浣腸は注入した薬液の作用便意を引き起こすのですが、これが綿棒の物理的な刺激よりも数倍効果があります

 

さぷ子は便秘で初めて小児科にかかったときにイチジク浣腸デビューしました。

 

自分でするのが怖ければ、小児科でやってもらいましょう。

 

オススメは「初めてのときは小児科→それ以降は自宅でやる」ですね。

小児科行くと、風邪やらインフルもらっちゃうので極力行きたくないのです…

 

準備するもの

イチジク浣腸

0〜2歳児なら10gのもので十分です。

ドラッグストア4個入りが200〜300円で売ってます。

 

ワセリン

綿棒浣腸のところにも書きましたので、そちらを参照してください。

 

綿棒

大人用でもベビー綿棒でもOK。

 

★イチジク浣腸のやり方

1. イチジク浣腸にワセリンを塗る

綿棒でワセリンを少し取り出し、イチジク浣腸の先端に塗りつけます。

(ワセリンのボトル内が汚染されないように、指ではなく綿棒で取り出します)

 

2. 赤ちゃんを寝かせてオムツをあける

綿棒浣腸のときと同じようにします。

 

3. イチジク浣腸を肛門に突っ込む

ノズル(イチジクの細い部分)が隠れるくらいまで突っ込んで、薬液をチュッと注入します。

 

月齢によって注入する量が異なるので、説明書のとおりにしましょう。

 

10g全部注入する場合、1回のチュッでは全部が出切らないです。

 

いったん肛門から抜いて、イチジクを縦にして振って薬液をノズル側に寄せ、再度突っ込みましょう

 

使い終わりのマヨネーズの容器のイメージです。伝わるかな?)

 

4. うんちを出迎える

綿棒浣腸と違って即効性があります。

注入直後にうんちがドバドバと出てくるので注意しましょう。

 

困ったら専門家に聞こう

赤ちゃんの便秘については悩んで悩んで親も大変ですよね。

 

ここまで浣腸について書きましたが…

 

さぷ子はかちかちうんちになるまで我慢しちゃうサイクルから抜け出せなくて、今は小児科で便秘薬を処方してもらってます。

 

▼便秘薬の記事はこちら

飲む便秘薬は効果大!マルツエキスvsマグネシウム剤 - さっぷの奈良日和

 

たかが便秘、されど便秘。

浣腸でも便秘が改善できなくて困ってしまったら、小児科にかかるのもひとつの手です。

 

少しでもお役に立てれば幸いです。